大学院生にオススメのマッチングアプリ5選+アプリ毎の特色解説

マッチングアプリ攻略

大学院生は毎日研究室と自宅の往復で出会いがないですよね、、!
あと忙しい上に、金銭的にも余裕がないため、大学院生は恋活・婚活で不利なイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。
毎日閉鎖的な環境で出会いがないことに微かに悩んでいる方は多いかと思います。

私も男子校から理系の大学へ進学し、長い期間異性との出会いがない環境だったので、その気持ちは痛いほどわかります!

そんな方に、オススメなのがマッチングアプリでの出会いです。

本記事では、金銭的に余裕がない大学院生にオススメのアプリを5つ紹介します。

また、本記事では他にもマッチングアプリ攻略の方法について発信しているので、ぜひ、併せて読んでみてください。

オススメのマッチングアプリ5選

Tinder(ティンダー)

まず、おすすめなのがTinderです。
Tinderの最もおすすめなポイントは無料で使えるところです。

多くのマッチングアプリは男性は登録が無料でも、メッセージするにはお金がかかるシステムです。そのため、結局月額3000円以上はかかってしまいます。
そのため、Tinderはマッチングアプリの中では数少ない無料で出会えるアプリです。

そして、他のマッチングアプリよりも多くの「いいね=Like」が送れます。
ただ、無料でかつ多くのLikeを送れるが故にライバルが多いです。また、会員の男女比も8:2と圧倒的に男性の方が多いです。
そのため、攻略するのがとても難しいアプリであり、自分の容姿に自信がある方にはとてもオススメのアプリです。

↓Tinderのメリット・デメリットです。

♦メリット
・数少ない無料で出会えるシステムのアプリ
・他のアプリよりも多くの「いいね=Like」が送れる♦デメリット
・男女比が8 : 2でライバルが多い
・ライバルが多くてどうしても見た目重視で判断される

tapple(タップル)

タップルもオススメのアプリです。
タップルはtinderと同じスワイプ型のアプリですが、システム上Tinderよりもマッチングしやすいです。
タップルのオススメのポイントです。

・システム上、Tinderよりもマッチングしやすい
・「いいかも=いいね」も来やすい
・「いいね=いいかも」の配布量が多い
・月額無料で使える方法がある
・会員数が多い
・20代前半の会員数が多い

システム上マッチングしやすい

タップルは月に4000円程度かかってしまいますが、システム上,Tinderよりもマッチングがしやすいです。

多くのマッチングアプリでは、送れるポイント数が決まっています。
多くのマッチングアプリはいいねをされた場合、いいねを承認しようと、却下しようと自分のポイントは減りません

ただ、タップルは送られたいいねを承認しても、却下しても自分のポイントが減ります

この違いによって、タップルでは取り敢えずいいねを承認して、メッセージで見極めるようにする人が多い傾向にあります。

女性側から「いいかも=いいね」も来やすい

タップルはスワイプ型のマッチングアプリです。

スワイプ型: 一人一人出てきて、その人にいいねを送るか or 送らないを選ぶシステム

多くのマッチングアプリは、いいねを送るときに自分の保有しているいいね or ポイントが減ります。その一方で、タップルはいいねを送る場合でも送らない場合でも、自分のポイントが減ります

そのため、先ほどと同様に、取り敢えずいいねを送り、メッセージで見極める人が多いです。タップルは「いいかもを送らない場合」や「いいかもを返さない場合」も自身のポイントが減るシステムなので、他のマッチングアプリよりもマッチング率が高いことが特徴です。

ただ、マッチング率が高いことから、メッセージで多くの人と差別化する必要があり、メッセージ攻略が難しいです。

「いいね=いいかも」の配布量が多い

アプリの中でも多くのいいかもが配布されるのもタップルの良いところです。

 

タップルの登録(登録は無料)↓
https://tapple.me

Pairs(ペアーズ)

マッチングアプリ界隈で一番会員数が多く、有名なアプリ。
また、実績も多いです。

累計登録者数: 1500万人(2021年6月時点)
Pairsで交際・結婚した累計数: 50万人以上(2021年3月時点)

Pairsは実績があるだけでなく、男性会員の月額料金がWeb版で3590円程度で比較的安価です。

実績と安心感、会員数、月額料金を踏まえると、一番オススメなアプリです

私が思うPairsのオススメのポイントは以下の通りです。

会員数が多い
= 地方の人でも十分に会える。
・幅広い年齢層の会員がいる
・女性側は顔写真だけでなく、プロフィール文までちゃんと読んでくれる傾向がある。=見た目重視じゃない
・価格も比較的安価(男性会員: 月額3950円, 女性会員: 無料)
・ブースト機能がある

また、Pairsで本ブログでの攻略方法を実践すれば、ほぼ確実に会えると思います。本ブログでは、プロフィール作成からメッセージ攻略、そして1 stデートまで全ての攻略方法を解説しています。

メッセージ攻略↓
https://yoshitoshi-chomistry.com/dating-application-message-strategy/

Tinderはイケメンにオススメのアプリと述べましたが、Pairsは自分の顔に自信のない方であっても、プロフィール文と写真を作り込めば十分に会えるアプリです
その理由としては、PairsはTinderなどのアプリと比較すると女性がもらういいね数が少ないからです。女性側のもらういいね数が少なければ、ライバル数も少なくなり、その分プロフィール写真だけでなくプロフィールもしっかりと見ていいねを判断してくれます。

ぜひ、本ブログの攻略方法に従いながら実践してみてください!

Pairsの登録(登録は無料)↓


With(ウィズ)

メンタリストDaigoさんが監修しているアプリとして有名なアプリです。
心理学を元にした性格診断を使って自分の性格に合った女性を紹介してくれます。

料金は月額で3600円程度とPairsと同程度です。そして、システム的にもPairsとかなり似ています。
そのため、私の中ではPairsと同じくらいオススメのアプリです。
Withのオススメのポイントは以下の4つです。

 

・20代前半の女性が多い
・性格診断が相手を選ぶ上で一つの指標にできる
・毎日、メッセージ付きいいねを10人に送れる
・価格も比較的安価(男性会員: 月額3950円, 女性会員: 無料)


Withも
Pairsと同じく自分の顔に自信のない方であってもプロフィール文と写真を作り込めば会えるアプリです。

Withの特徴は、1日に10人にメッセージ付きいいねが無料で送れるところです。性格診断で相性がいい女性のうち、10人を自分で選んでメッセージ付きいいねを送ることができます。
Pairsなどのアプリでは、メッセージ付きいいねを送るのに普通のいいねの4倍程度のポイントを消費します。メッセージ付きいいねは、ただのいいねよりも自分をアピールできるため、メッセージの内容次第でマッチング率を上げることができます。

Withは20代前半の女性が多く、大学院生にとてもオススメのアプリです。
本ブログの攻略法は特にPairsやWithで使えるテクニックなので、ぜひチャックしてみてください!

Withの登録↓
https://with.is/welcome

院生マッチ

院生マッチは昨年(2021年4月)から大学院生によって運営されている大学院生専用のマッチングアプリです。なんと、登録できるのは学部4年生と修士課程、博士課程だけというアプリ。

そして、広告での収益を想定しているとのことで、利用料が男女ともに無料です。

そして、上の写真のように”研究タグ”と言われる、自分の研究分野や興味のある分野をタグとして追加することができるそうです。

そのため、恋活・婚活目的以外にも友達探しとしても使えるアプリだと思います。

↓院生マッチの特徴↓

登録できるのが学部4年生と修士課程、博士課程のみ
・男女共に利用料が無料
・”研究タグ” という自分の研究分野や興味のある研究分野を記載する欄がある

院生マッチはまだ知名度が低いため、会員数が少ないことが最大のデメリットとして挙げられます。

これまでの累計会員数は現時点(2022年2月時点)で1779人です。
この中でのアクティブユーザー数と男女比を考慮すると、出会える女性の数はかなり少ないことが予想されます。

しかしながら、利用料金が無料のため、出会いに悩んでいてかつ、同じ大学院生との出会いが欲しい方は取り敢えず登録してみる価値はあると思います。

院生マッチは出会いが少なくてかつ、経済的に余裕がないことを加味して出会いの場を無料で提供しているので、個人的にとても応援しているサービスです。
まだ運営が始まってから一年程度しか経っていないサービスなので、今後の動向に期待しています。

院生マッチの登録↓
https://insei-match.net

まとめ

以上、大学院生にオススメのマッチングアプリ5選でした。
システム上、容姿に自信のある方はTinder, タップルがオススメで、容姿にあまり自信のない方はPairs, Withがオススメです。
また、院生マッチという大学院生専用の無料のアプリがあることも述べました。

以下の記事で、アプリを始める前に知っておくと良いことをまとめています。

また、良い写真がない方はプロに撮ってもらうことをオススメします!
マッチングアプリの攻略では、いい写真を選ぶことが一番大事です。





コメント

タイトルとURLをコピーしました